Instagram
そうだ山温泉 和 女湯「べっぴんの湯」

温泉

onsen

心、やわらぐ
美人の湯。

雄大な桑田山山麓に湧出するミネラルイオンの湯は、四国随一の美人の湯と言われる優れた泉質が自慢。

源泉かけ流しのひのき風呂、小川のせせらぎを聞きながら入れる露天風呂、ひのきの香り漂う屋内風呂など楽しみ方も様々です。

心和らぐ湯のやさしさは、健康と美肌を育む名湯として県内外の多くのお客様を魅了してやみません。

大浴場 露天風呂

桑田山そうだやまと温泉の由来

 いで湯の里・桑田山の歴史は古く、その名は、平安の昔、弘法大師が桃の花に彩られたこの地を訪れ、その美しさに思わず、「花にんだ山」と言った事に由来すると言われそこに湧出する温泉の効能を村人たちに教えたのが始まりと伝承されています。

 その後、葉山城主、津野氏の隠し湯として利用され、浴しては切り傷、皮膚病、神経痛、リュウマチ等はもとより飲んでは、五臓六腑を療し万病に効くと伝えられて来ました。

 桑田山温泉は、古くから多くの人々に愛され重宝がられています。

「久礼馬伝」

そうだ山の緑豊かな山懐で癒しのひとときを。。
源泉掛け流し低温風呂「微睡み(まどろみ)の湯」当館のお湯は、四国随一の湯量と優れた泉質が自慢。
むかしから地元の人に愛される温泉で、とろとろの湯と大自然をお楽しみください。

ご利用時間

Usage

※木曜は清掃のため午後のみの営業となります。※連休などで営業時間が変わる場合がございます。
大浴場

◯午前/9:00〜(木曜定休)
◯午後/チェックイン〜21:00
    最終受付20時30分

◯休日:不定休(ウェブサイトに記載)

木曜は清掃のため午後のみの営業となります。
連休などで営業時間が変わる場合がございます。

日帰り入浴についてはこちら

アメニティ

Amenities

パウダールームとしてご利用いただける更衣室

◯タオル(無料貸出)
◯シャンプー・リンス・ボディソープ
◯ドライヤー(大浴場・内風呂)
◯化粧水
◯櫛(くし)

お部屋のアメニティについてはこちら

泉質・効能

Spring quality

  • 泉質

    硫黄泉 (アルカリ性単純硫黄冷鉱泉)

  • PH

    9.5

  • 適応症

    関節痛、筋肉痛、神経痛、肩こり、皮膚病、糖尿病、切り傷、打ち身、慢性消化器病

  • 禁忌症

    皮膚又は粘膜過敏、乾燥性皮膚、病気の活動期、発熱時、活動性の結核、身体衰弱の著しい場合、重い心臓又は肺の疾患、出血を伴う外傷ほか
    具合の悪い方、病気やケガの治療中の方は医師へご相談の上ご利用ください。

温泉についてよくいただくご質問

F.A.Q. About Hot Springs

  • 本館1階の客室(2室)は、源泉掛け流し半露天風呂棟(12平米)を貸切でご利用いただけます。 ※貸切風呂なしのプランでご予約のお客様は、大浴場をご利用ください。 それ以外のお部屋タイプは、客室に源泉掛流し半露天風呂がございます。
  • ご利用は9時~21時まで(木曜日は午後のみ)のご利用となります。 日帰り入浴についてはこちら

おすすめプラン

Recommended
stay plans